恋愛が上手くいかない

恋愛が上手くいかない

恋愛が上手くいかない

2013/07/04 UP
--- 相談者 ---
30代 女性

--- 悩みの内容 ---
恋愛が上手くいきません。
彼氏が途切れる事はないのですが、長続きしません。
交際期間は長くても1年ぐらいです。
大抵は、私の嫉妬が相手の重荷になってしまい、フラれてしまいます。
好きになってしまうとその人の事ばかり考えて不安になり、良くない想像ばかりしてしまいます。
普段から寂しがり屋だとは思うのですが、彼氏の側にいないと更にその感情が強くなってしまい、つらく当たってしまいます。
私は、楽しく恋愛をしたいだけなのに自分のせいでだめになってしまって、どうしていいか分かりません。

--- 原因 ---
嫉妬が強く、孤独に対して過剰な感情を抱くのは、共依存に見られる性格です。
そのような感情を強く感じてしまうのは、自尊心が足りず誰かと一緒にいることでしか自分を認識できないからで、孤独に対して強い不安を覚えます。
強い不安は、それを何とかしようとする本能がはたらき、嫉妬や怒りに感情を変えます。
相談者の場合は、共依存関係になる前に相手が嫌気をさすということなので、共依存の段階には至っていないようです。
ですが、相談者を受け入れるような相手を見つけた場合、または、相談者が相手を繋ぎ止めるために、献身的になった場合は共依存になる恐れがあります。

--- 対処方法 ---
まずは、不安の元にある自尊心の向上が必要です。
そのためには、相手に認められることが全てではないということに気が付く事が必要です。
認められたいという欲求は誰しも持っています。
認証欲求には2種類あり、誰かに認めてもらうことと、自分で自分を認めることです。
誰かに認めてもらう事は何かを成し遂げ、相手のためになった時に受けられます。
相手次第ということです。
ですが、自分で自分を認めるというのは自分の問題ですので、対外的な影響を受けません。
この自分で自分を認めるというのは難しく、その理由は、大抵の人は自己否定感を少なからず持っていて、自分を認めないクセが付いているからです。
自分を認めないことにより、向上心が湧いたり、努力する活力が生まれたりもするのですが、強すぎると自信を喪失することになります。

まずは、自尊心を高めるために、自分のやりたい事(人間関係以外)に猛進することが良いかと思います。
一生懸命になることによって、結果がどうであれ、頑張った自分をほめることができます。
「自分は手を抜かなかった」「好きなことを一途に行っている」
などと感じることが自尊心を高めます。
自己内の自尊心が保たれていると対外的な自尊心も高まります。
自ずと恋愛をする時も、相手が何をしていようと他のことに集中できたり、不安に対して「大丈夫」と自分に言い聞かせることができるようになります。

共依存関係にならないように、自分の存在は、誰かのためではなく、自分のためにあるのだと理解してください。

目次に戻る